
テレビドラマで毎シーズンある分野と言えば医療系のドラマですよね。
今回は医師、医学生が出て来るドラマをまとめて見ました。懐かしいものから最近のものまで紹介して行きます。
目次
救命病棟24時
江口洋介が主演する。医療系を代表するドラマでしょう。第一シリーズの公開は1999年。第四シリーズまであります。
江口洋介の医師役の定着は間違いなくこのドラマでしょう。救命救急を扱ったドラマで、今のドラマの雛形を作ったという存在です。
今でもファンが多くドラマです。救命救急の過酷さ、やりがいを感じることができます。松嶋菜々子さんがはじめは研修医役でしたが、後に成長し信頼される医師として描かれるのはぐっときます。
第一シリーズの主題歌、「朝がまた来る」はDREAMS COME TRUEの最高傑作だと思います。
コード・ブルー
ドクターヘリをテーマに扱ったドラマです。救命に近い分野ですが、ドクターヘリに焦点をあてたドラマです。こちらもMr.Childrenの主題歌、「HANABI」が印象的です。
第一シリーズだと明らかに若い出演者の印象がありましたが、シリーズを重ねるごとに役での成長を感じられる良作です。
2018年のこの夏に劇場版が公開されています。日本初の医療系の大ヒット映画となるか。期待されています。
輝く季節の中で
医学生のドラマといえばこちら。VHSしかないですね。 私は生で見ていたわけではなく、TSUTAYAで借りて見ていました。医学生の生活に焦点をあてたドラマで、医学部6年生のグループとなった5人が主役となります。
なかなか医学生のドラマは少ないので貴重です。
昔のスーパーローテート以前の話ですが、今見ても違いなどを感じられ面白いです。見ていて医学生はこんな生活なんだと思ったことを思い出します。
主題歌はField of view、「君がいたから」でこちらもよく聞いていました。
VOICE
こちらも医学生のドラマです。医学部4年になり法医学研究室に所属することになった医学生のドラマです。
毎回、「意外な真実」が出て来るので推理ものとしても感動ものとしても見れる傑作です。医学生同士の青春がまぶしい。キャストは瑛太さん、石原さとみさんら。
とてもよくできたドラマで、印象的です。
主題歌はGReeeeNの「刹那」これもよく聞いていました。
アンナチュラル
石原さとみさんが今度は法医学者になったドラマです。医学生とし窪田正孝さんが出ています。
前述のVOICEとは関係ありませんが、こちらも素晴らしいドラマでした。ここ最近だとベストによかったです。科学する心、理系として訴えかけられるものがあります。
VOICEと同様に推理や感動、死者、人の思いが明らかになっていくことに涙が出て来る。そんなドラマです。
JIN 仁
大ヒットした幕末タイムスリップものの医師のドラマです。医師ってタイムスリップしたら無双状態だよな・・・と当時思いました。
ペニシリンの精製なんか、まさに現代知識を使った科学応用です。現代でも高校生とかに させたら、いい研究テーマになるんじゃないかと思います。
物語としての完成度が素晴らしく高く、何度も見返したくなります。
ドラマは人の人生が凝縮され、その動作や言動の雰囲気を味わえる。これが見どころだと思います。医学生の夏休みや合格決まった受験生など時間ある方、医師になるというモチベーションを高めた方ぜひご覧ください。
私は大学院では論文も時間をかけて理解し、それをスライドとして発表する。このことはできていました。
しかし・・・
医学部学士編入で求められている筆記試験は苦手でした。不合格が続き、「なんとかしなければ!」と思って始めたのがこのスタディサプリです。
スタディサプリ講師の関先生、肘井先生とも素晴らしいの一言です。今まで曖昧なまま理解していた英文がしっかりと身につきます。毎回目からウロコなのはこういうことかと感動しっぱなしです。これらのスタディサプリは医学部受験、医学部学士編入受験生だからこそ、役立つ内容となっています。また、物理もスタディサプリのこちらのコースで受講できます。価格は全て受けも1000円くらいです!KALSなどと比べると格安すぎる値段です。
医学部学士編入の英語に関しても関先生、肘井先生の授業をきちんとこなせば、
問題なく合格点に達します。
また物理が出題される複数の医学部受験で私が合格できたのはスタディサプリのおかげと確信しています。